ちきりんさんの「世界を歩いて考えよう!」を読んで思い出した事

まだ、この本を読み終えていないのですけど、僕も昔に感じた事が色々思い出されてきたので、とりとめも無く、メモしてみます。 ショップでは店員が現金を触らしてもらえる事が出来ず、ショーケースでお土産にする商品を選ぶと、店員が何か紙切れを書いてくれて、これを持って店の片隅にあってガラスで区切られた銀行の窓口みたいなカウンターでお金を払って、それを商品の置いてある場所の店員に渡さないとその商品が貰えない話 僕が最初にこの経験をしたのはは1991年にまだソビエト連邦だった時のモスクワに行った時が最初です。 その後、ポーランドとか東欧諸国に出張した時もホテルでタバコを買う時に、同じ様な手続きが必要だった記憶があります。 1991年の夏にモスクワに行った時は展示会の仕事で、僕はドイツから一週間程出張していたのだけど、ホテルはあのホテル・ウクライナで、古いエレベーターで宿泊階に着くと、小学校の体育館程の何も無い空間があるのだけど、各部屋には古くて狭い粗末なシングルベットが真ん中に置かれている狭い部屋で、大きな冷蔵庫が置いてあって(当然、中には何もありませんが)、電気を入れるとすごい音がして動作した記憶があります。 朝食はレストランの入り口で1ドルが2マルクを払って、中に入りバイキングから選ぶのだけど、冷たいパンとハム、野菜しかありませんでした。  展示会場での昼食は日本から持っていたインスタント・ヌードルにお湯を入れてもらって食べていました。 日本側で展示会の準備をしている時に食料が無いと言う事で、インスタント・ヌードルとか、他の食料品も展示物と一緒に準備してくれていました。 夕食は商社の人が準備してくれたレストランで食事が出来て、ウォッカもありました。 途中から露出した服を着た女性が入ってきたので驚いていたら、彼女たちは外人用の娼婦達で、食事をしている僕たちのテーブルの周りで媚をうっていました。