BRUTUS やっぱりマンガが好きで好きで好きでたまらない

雑誌も買わなくなってしまった。 おそらくネットの影響と思うのだけど、一昨年からの時間を持て余した生活の中でも、雑誌を購入する気にならなかったのはコストと喜びが合わなかったので、買わなくなっていた。 BRUTUSは日本に住んでいた89年頃までは、特集…

ポール・オースター インヴィジブル

2009年発刊、日本語訳は2018年 第一章 1967年春に、コロンビア大学2年生のアダム・ウォーカーが一人称でルドルフ・ボルン、マルゴと知り合う話。黒人の少年にホールド・アップに合い、ボルンがナイフで反撃して少年を殺す。 第二章 語り手がいきなりジムと言…

ポール・オースター 闇の中の男

911が無かったアメリカを描いた小説とも言えるのだけど、それよりも柴田元幸が訳者のあとがきの中で、オースターが『2002年からの部屋に篭った老人の話の5作目』と書いている事に気がつく。と言う事は、 2002 幻影の書 2003 オラクル・ナイト 2005 ブルック…

100年のジャズを聴く

100年のジャズを聴く 作者:後藤 雅洋,村井 康司,柳樂 光隆 シンコーミュージック Amazon 2017年に発売された1947年生まれの後藤雅洋氏、1958年生まれの村井康司氏、1979年生まれの柳樂光隆氏のジャズについての談。1917年に最初のジャズのレコードが発売され…

BRUTUS 特集 村上春樹 下

BRUTUS(ブルータス) 2021年 11月1日号 No.949 [特集 村上春樹 下 「聴く。観る。集める。食べる。飲む。」編] [雑誌] マガジンハウス Amazon BRUTSの特集 村上春樹の下を購入。 クラシックの記事が多いが、『村上小説を音楽で読む。』があり、大谷能生、栗原…

DUNE 砂の惑星

家内に付き合って『DUNE 砂の惑星』を観に行く。久しぶりに映画館へ行く。 本を読んだのは中学生の頃と思うが、筋を忘れているので復習してから観に行った。 結構、テンポも良く、映像も飽きさせないので、退屈せずに観れた。 結局、最初の一巻までを映画化…

Robert Johnson

Robert Johnsonの録音は1935年の2日間の録音で35曲しか残っていない(確か、35曲)と思った。 録音技術の発達から、Chrile Christianと同じ1945年くらいの録音かなと思ったけど、それよりも10年早い。と言うことは第二次世界大戦の前で、スイング・ジャズの…

Hawling Wolf

Hawling WolfのLPの発売年も調べてみたら、1st LPは1960年だった、 ChessがLPを発売出来る様になったのが、この年かも知れない。調べてみよう。

Best of Muddy Waters

昨年から、ハード・バップをレコードを聴いていて、50年代の発売された年と参加ミュジーションの整理をしていて、50年代はブルースも流行していたよなと思い、Muddy WatersのBest of Muddy Watersを聴き直す。 1960年に50年代にChessから発売したシングルを…

The Bootleg Series, Vol. 6 : The Final Tour

John Coltraineが参加している第一期の最後の1960年のライブ録音盤。 1958年のライブ盤の1958 Miles、Miles Davis at Newport、Jazz at the Plazaの音を想像したのだけど、雰囲気が違うのはKind of Blueに収録されているSo What、All Bluesが入っているから…

The Bootleg Series, Vol. 1 : Live In Europe 1967

60年代のマイルスのライブにハマって、Bootlegまで手を出す。 と言っても、Apple Musicのサブスクリプションで聴く事ができるのだけど。 Bootlegと言うと、新宿西口のレコード店を思い出すのは昔のロック少年の名残りか。 このマイルスのBootleg Seriesは、C…

マイク・モラスキー 戦後日本のジャズ文化

1956年生まれの米国人の著者は私より4年早い生まれだし、東京へ来たのも1976年なので、私が大学で上京した1978年と、過ごしてきた時代はあまり変わらない筈だけど、過去の知識、調べには頭が下がる。著者は日本留学時にアケタの店でジャムをしていたと、後書…

Miles Ahead マイルス・デイビス 空白の5年間

アマゾン プライムビデオで見る。 ドン・チールドが監督兼マイルス役で、マイルスの1980年の復活までの5年間の空白の最後にのみスポットを当てた手法は、昨年の『クールの誕生』がマイルスの人生を描いた手法に比べて、映画としての作品の完結が出来ていて映…

Live At The Plugged Nickel

マイルスを初めて聴いたのは、The Man With The Honeが発売されたときだったので40年前になる。私は70年代後半からのクロスオーバー・ブームでジャズを聴き始めていたので、The Man With The Honeも『マイルスの復活』の謳い文句で販売されていてCDを購入し…

Miles In Berlin

1964年のウェイン・ショーターの参加で第2期の黄金カルテットが完成した時のライブ。前作のLive In Tokyoと比較すると、サム・リバースのコルトレーン風から、ウェイン・ショーターのウネウネしたフレーズ。ウェイン・ショーターのフレーズは、昔から好きな…

マイルス・ディビス In Tokyo

1964年7月14日の新宿厚生年金会館でのライブ録音。最初に日本語でのMCが入っているのが、In Europeと同じパターン。 メンバーはサム・リバーズ、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリアムズ。 So What、Walkin'が良い。So Whatでのハービー…

マイルス ディビィス イン ヨーロッパ

Miles in Europe アーティスト:Davis, Miles Sbme Special Mkts. Amazon 1963年のフランス、アンティーブでのライブ。メンバーはブラックホークからマイルス以外全員変わって、ジョージ・コールマン、ハービー・ハンコック、ロン・カーター、トニー・ウィリ…

マイルス・ディヴィス At Carnegie Hall

アット・カーネギー・ホール アーティスト:マイルス・デイビス ソニーミュージックエンタテインメント Amazon 1961年5月19日の録音。 ブラックホークのマイルス・ディビスのメンバー、ハンク・モブレイ、ウィントン・ケリー、ポール・チェンバース、ジミー・…

マイルス・ディヴィス In person Friday and Saturday Night At The Blackhawk

ブラックホークのマイルス・デイビス Vol.1 アーティスト:マイルス・デイヴィス ソニーミュージックエンタテインメント Amazon ブラックホークのマイルス・デイビス Vol.2 アーティスト:マイルス・デイヴィス ソニーミュージックエンタテインメント Amazon A…

からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室(2)

人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室 作者:からあげ 日経BP Amazon 『AIで画像認識』について理解は終了していないが、『AIでテキスト分析・生成』へ進めて、プログラムを打ち込んでみる。 まずは、WordCloud、Word2Vecを使用した可視化。 …

からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室

今年の夏休みも新型コロナでどこへも行けないと思いながら、近くの本屋を覗いていた。昨年からの自宅勤務で暇を持て余し、音楽を聴いたり、ミステリーを読んだりする時間が取れていたのだけど、これらもちょっと飽きてきたところ。 人気ブロガーからあげ先生…

マイルス・ディヴィス Jazz At The Plaza

これもApple Musicでマイルス・ディヴィスの1958年録音で見つけたけど、Wikiを読むと、一曲目のIf I were a bell以外は1958 Milesと同じとの事。だけど、Apple Musicの1958 Milesは、スタジオセッション盤のみで、このJazz at the Plazaの録音は入っていない…

マイルス・ディヴィス At Newport 1958

マイルス・ディヴィスの1958年のニューポートでのライブ。 At Newport 1958 アーティスト:Davis, Miles Columbia Amazon 最近のマイルス・ディヴィスの1960年代のライブを聴きまくっている中で、AppleMusicのサブスクリプション・サービスの中で、このアルバ…

マイルス・ディヴィス 1958マイルス

日本編集盤で、池田満寿夫がジャケット・デザイン。 On Green Dolphin Street、Stella By Starlight、Love For Saleと、ジャズ・ギターの練習曲が入っていた事から愛聴盤となったアルバムですが、1959年発売のKind Of Blueを録音している時に、メンバーとス…

マイルス・ディヴィス フォア・アンド・モア

マイルス・ディヴィス Four & More Four & More アーティスト:Davis, Miles Sony Amazon Apple Musicのサブスクリプションで1960年代のマイルス・ディヴィスのライブ・アルバムが色々聴ける事に気がつき、今年になって初めて聴いたアルバム。 マイ・ファニー…

マイルス・ディヴィス マイ・ファニー・ヴァレンタイン

大学時代に、マイルス・ディヴィスの入門盤として買ったが、ずーとレコード棚の肥しになっていたアルバム。 マイ・ファニー・ヴァレンタイン アーティスト:マイルス・デイヴィス,ロン・カーター,ハービー・ハンコック,ジョージ・コールマン,トニー・ウイリア…

R+R=NOW ライブ

今日の日経夕刊のディスクレビューで、このCDが紹介されていた。

菊地成孔+大谷能生 M/D

M/D 上 (河出文庫) 作者:菊地成孔,大谷能生 発売日: 2016/07/29 メディア: Kindle版 M/D 下---マイルス・デューイ・デイヴィスⅢ世研究 (河出文庫) 作者:菊地 成孔,大谷 能生 発売日: 2011/09/03 メディア: 文庫 東京大学教養学部の2004年からのジャズ…

平岡正明 昭和ジャズ喫茶伝説

GWに読もうと思い図書館で借りた本。 シュート・アロー氏の『昭和・東京・ジャズ喫茶 昭和JAZZ文化考現学』、『ジャズ喫茶が僕を歩かせる 現役ジャズスポットをめぐる旅』の軽さを期待して、読み始めたら、全く違う感触の本だった。 平岡正明氏が学生運動を…

中山康樹 マイルス・デイヴィス 「アガルタ」「パンゲア」の真実

この本を読んで、初めて「アガルタ」と「パンゲア」を聴く。格好良く、習慣性もある音楽だった。中学生の時にハードロックを聴いた時の快感を思い出した。 この本の目次を読んだ時に、映画「卒業」、ロータスへの道、MADE IN JAPAN、魂の兄弟たち、とマイル…