WiMax

今日の記事から

総務省は11日、広帯域移動無線アクセスシステムのうち、2.5GHz帯の固定系地域バン
ドを使用する無線局の免許について、3月3日から4月7日までの公募期間中、全国62市
町村の41者から申請を受け付けたと発表した。 申請者の内訳は、CATV事業者が40者
とほとんどを占め、電気通信事業者は東北インテリジェント通信の1者だった。申請
における提供サービスなどは、ブロードバンド・ゼロ地域の解消が5者(解消世帯数
は約3,000世帯)、計画されているサービスは防災・防犯サービスが35件、児童・高
齢者見守りサービスが17件など。

地方ではCable TV業者がWiMaxのOperatorになるの?

ホットスポットネットワークのFONは12日、950万ドルのシリーズCファイナンスを実
施したと発表した。

 このファイナンスのリードインベスターは、ロシア通信会社Sistemaの米国ベン
チャーキャピタル部門が務め、それ以外の出資者には、当初からFONに出資している
Google、英British Telecom、日本のデジタルガレージ、FON創業者でCEOである
Martin Varsavsky氏が参加している。FONによると、今回の資金はロシアでFONを立ち
上げることに加え、出先でノートPCでFONを利用する際に、データをダウンロード/
アップロードするためのアプリケーション「Fonera 2.0」の展開、さらには年末に予
定されているIEEE 802.11nへのFoneraの対応などの開発のために利用されるとしてい
る。FONでは、全世界的に景気後退感が広まっている中で、これだけ大規模な投資が
行なわれたことは、FONのビジネスモデルが支持されている証拠だと主張している。

FONのメリットが分からないのだけど、何か技術的に優位性を持っているのかな?

ウィンドウズ デジタルライフスタイル コンソーシアム(以下WDLC)は11日、設立後
の活動成果報告と今後の展開について記者発表会を開催した。2008年の夏商戦に向
け、WDLC参加企業が連携する合同販促キャンペーンなどを明らかにした。

この記事の中で、各放送局がWindows用のガジェットを作成していた。各個人はPCを立ち上げ、PC(Windows)のDisktopにガジェットをInstallして、そのガジェットでTVを見る。大部分の場合、Internet経由で何かを見ながら、TV局のガジェットでTV放送を見るのだろうな。今のワンセグとかの画面をWindowsで見ている様な感じになるのだろう。ニコニコ動画みたいに、このTVのガジェットを見ながらChat出来る様なソフトが流行るだろう。だけど、これは本当にChat Softで良いと思うので、ガジェットの中に入れてしまうのか、ガジェットとは別のソフトを立ち上げて楽しむのか?