2012 Japan IT Weekへ行ってきました。
「データストレッジ EXPO」へは毎年、見学に行っていたのですが、データストレッジのブースは毎年縮小していって、今年は数える程しか出展していませんでした。僕はデータストレッジ製品を輸出していたので残念ですが。
最近は、ソリューション(ソフトェア)を中心した「クラウドコンピューテング EXPO」の展示規模の方が広くなり、ハードウェアよりソフトウェアへ主役が変わって行くのを感じていたのですが、今年はデータセンターを運営している会社の展示が増えて、展示場内でも派手に展示しており、社内のデータは企業内で保管せずに、外部の大規模なデータセンターで保管されるクラウド化の方向に変わって行く事が、展示会の雰囲気よりも感じました。 またソフトウェア開発のアウトソーシングを提供する企業として、中国、ベトナム、フィリッピン、ポーランドが共同のブースを持っており、ソフトウェア開発のアウトソーシングは海外へ展開されるのでしょう。
今年からは2012 Japan IT Weekとして、WEB開発等のビジネスの展示会を一緒に2012 Japan IT Weekとして、アジア最大のIT展として東京ビックサイトの西展示棟と東展示棟を全面的に使用していました。
時間が有ったので、東展示棟反対側の「スマートフォン&モバイル EXPO」にも入ってみましたが、この展示会はスマートフォンを販売している大手メーカー、キャリア等の会社では無くて、スマートフォン向けのソフトウェアの開発をしているどちらかと言うと中小の会社が中心で、特に目立ったのはスマートフォン向けのWEB開発会社でしたね。 これもスマホ、タブレットPCをビジネス用にも使用するBYODがトレンドだからと思いますが、日本のスマホ、タブレットPCのハードウェアを生産する会社が収益を上げられず、昔の日本のPCメーカが辿った道と同じく、ハードで収益を上げる事が出来ず、アプリケーション開発の部分でのビジネスチャンス(収益)を期待しているからと思います。
西展示棟の1Fの「組み込みシステム」も仕事絡みの見学だったのですが、今年から「ワイヤレスM2M展」として無線通信を利用したMachine to Machine用の機器を「組み込みシステム」から独立させていました。東京IT新聞を読むと、ワイヤレスM2Mの市場規模は2016年に1152億円になると書かれていましたが、僕の感覚では市場規模はもっと大きいと思っていたので、2016年に1152億円の市場規模の予測は保守的な見通しと思います。 ワイヤレスM2M市場の定義が違うのかなと思いますが、説明している文章と調査会社の定義にずれがある感じがします(また、新聞紙上のグラフでは1152億円が、1152万円の表示になっているし!)。
興味を引かれたのはアプリックスの通信モジュールで、ロット数の少ない機器用のソフトウェア開発費用の削減につながるのでは?と思います。 西展示棟2Fの「Web&モバイル マーケティング EXPO」、「ダイレクト マーケティング EXPO」が、1Fの硬派の雰囲気とは違っているのが面白かったです。 マーケティング会社が出展している為、女性の姿も多く、展示方法も派手でした。 同じ企業向けのマーケティングでも、東展示棟の「クラウドコンピューテング EXPO」が大企業の社内システムを担当としている人をターゲットしているのに対して、こちらはどちらかと言うと消費財を販売している中小の会社をターゲットとしたWEB開発、マーケティング企業が出展している展示会でした。 個人的にはWordPressでブログを始めたので、SEO対策、アフリエイトを行っている会社の展示は興味深かったのだけど、平日に興味深く見ていると、顧客候補と勘違いされて売り込まれて困りました。