Curtis Mayfield, Live

Curtis Mayfieldを知ったのは、このライブアルバムだったので、Donny Hathawayと同じくニューソウルの人と誤解していました。 このライブアルバムは、なんと言ってもリズム隊が凄い。一曲目のコンゴとトンバで、ラテン系のミュージシャンと勘違いしていまし…

Donny Hathaway, Live

1970年頃のニューソウルのライブでベストを一枚だけ選ぶとすると、このDonny Hathawayのライブになるのかな。 一曲目がWhat's Going Onなので、マービン・ゲイと混同していた時期もあったけど。

中村文則、教団X

3連休も最初の土曜日に、友達のライブに行くらいで、暑い中、家で閉じ籠ろうと思い。面白そうな文庫本と思い購入。 若い頃なら夢中で読めたと思うけど、なんとなくシラけてしまったのは、コングロマリット、大企業、政府が巨悪という設定かな。 色々な現代の…

Marvin Gaye, Live

もう少し考えてみると、クロスオーバー、フージョンでよく聞ける、 E Major、C Minor 7の繰り返しのパターンって、このあたりかた出てきたのだよな。 途中で転調が入っているし。

Marvin Gaye, Let's Get It On

なぜかApple Musicでは、このアルバムの一曲目が聴けない。 僕がニュー・ソウルを聴き始めたのは、70年代後半にクロスオーバーを聴いていて、ギタリストの名盤、名演奏で70年初頭のニュー・ソウルを聴き始めたのだけど、ギター以外の部分でも好きなスタイル。

Marvin Gaye, What's Going On

70年初頭のニュー・ソウルが好きで、これらも昔からの愛聴盤。 60年代から活動しているミュージシャンで、60年代の方がヒット曲が多いのですが、これらの70年に作成されたアルバムの方が好きなのは、都会的なせいか、シングルよりアルバムで聴くことに慣れて…

Jimi Hendrix、Band Of Gypsys

最近、ジミヘンばっかり聴いている。 ジミヘンは1967年にアメリカからイギリスに渡り、サイケデリックブームの中でヒットして、アメリカの1968年のモンタレーポップフェスティバルで凱旋。この後のウインターランドでのライブが色々と発売されていて、ここま…

ガニメデの優しい巨人

ガニメデの優しい巨人を読了。

星を継ぐもの

星を継ぐもの この本は30年以上前、僕がドイツに駐在していた時に長距離恋愛をしていた彼女から送られてきた文庫本の一冊。 何回が読もうとしたが読む気になれないまま今回のGWで読む。 貰った時からボロボロになっていた文庫本であるが、奥付を観て第三版の…

CREAM ES-335

2年前に購入した1984年製のES-335のネック調整をしてもらった事と、YouTubeでCreamのFarewell Concertで、クラプトンがES-335を弾いいていたので、クリームを引っ張り出して聞いている。 そういえばES-335のネック調整で、自分でトラスロッドの調整をしよう…

Jimi Hendrix, Electric Ladyland

Apple Musicで、色々、昔のロックを聴いていて、ついにジミヘンまで来てしまった。 Electric Ladylandは、中学生時代に友人が昔の裸の女性のジャケットのLPを持っていて、カセットでダビングしてもらって聴いたのだけど、実験的な録音が好きになれず、今まで…

Trafic

Dave Masonが参加していたTraficの作品三枚を大人買いでは無く、大人聴き。 Apple Musicなので何枚聴いて、ダウンロードしても同じ料金なのだけど。 Mr. Fantasy - 1967 Traffic - 1968 John Barleycorn Must Die - 1970 僕が好きな60年代のロックの流れを…

Spencer Davis Group

Apple Musicで、Dave MasonからTraficを聞いて、The Spencer Davis Groupまで遡ってしまいました。 名前だけ知っていて聴いたことの無いバンドだったのですが、もちろん良いです。 Spencer Davisがリーダーでバンド名になっているのですが、実際はSteve Winw…

Dave Mason

ここ2年くらいブルースばっかり聴いていたのですが、クラプトンの70年代のライブから、クリーム解散以降のアルバムを聴き始めていました。 昨日、下北沢の古本屋でレコード・コレクターズで、スワンプ・ミュージックの特集があったので購入しました。 ブル…

ポール・オースター トゥルー・ストーリーズ

新潮文庫版のトゥルー・ストーリーズを読む。このエッセイ集は日本だけでの編集だそうである。映画スモークを見た後、このスモークの文庫本が新潮文庫より発売されていた記憶があったのだけど、この本は既に廃番になっていました。 ポール・オースターについ…

Paul Auster, Smoke

Paul AusterのSmokeがHuluに入っていたので、鑑賞。 登場人物がやたらにタバコを吸うので、これは映画館で見に行けない作品。 最近、映画館に行くと、タバコを吸う場所を探すのに苦労するので、映画館に行っていない。 映画の内容としては初期三部作の後、ナ…

Paul Auster, Oracle Night

新潮文庫より文庫版で発売されていたので購入。 新潮文庫よりの前作の「幻影の書」を読んだ時に、既に、このオラクル・ナイトも単行本で出版されていたので購入しようと思いながら、購入を忘れていた。 柴田元幸氏の書いた文庫版の帯には、「前作の幻影の書…

Yamaha MB-3

GWに予定も無かったので、以前から買おうと思っていたエレキ・ベースを購入。 最初は入門者用の15,000円くらいのジャズ・べをネットで購入を予定していたのですが、近くのハード・オフでYamahaのMB-3を見つけ、メンテナンス済み(調整済み弦交換済み)で7,98…

Allman Brothers Band

GW中、暇なので Apple MusicのAllman Brothers Bandを聴いています。さすがに音源が多く、GWにふさわしい探検でした。 At Fillmore EastとEat A Peachは、中学生か高校生の時に友人にダビングをしてもらったテープを持っていたのですが、他のアルバムを通し…

Santana IV

サンタナの新しいアルバムが発売されたと言うのでApple Musicで聴いてみました。 Santanaの初期のメンバーで45年ぶりに録音されたそうです。 だから、Santana IIIの後のSantana IVと言うタイトル。 サンタナも昔からラジオで良く聞いていたのですが、自分で…

Ingress Mission 

コンプリートしたと思ったら(T_T)

Ingress Mission Big Bang

同じようなデザインのメダルをそろえる為、六本木のBig BangをPlay。 Amazon.co.jp ウィジェット

Ingress Mission 都庁へGO!

23番目のミッションで、GPSのブレで建物の周りを何周もして、一度ギブアップ。 30分ぐらい休憩して、これでダメなら、今日は諦めて帰ろうと思いましたが、再度アプリを立ち上げたら、なんとかハック出来ました。

Ingress 阿佐ヶ谷 Milky Way

天気が良かったので外出して、Unique Portal稼ぎに阿佐ヶ谷のMilky Way 24 Missionを攻略。 阿佐ヶ谷も30年ぶりに行ったと思います。 途中で南阿佐ケ谷の駅まで行って、学生時代の下宿の最寄駅だった事も思い出す。普段は荻窪駅を使用していたのですが、地…

iOS 9.3 Ingress

iOS 9.3にアップデートしたら、Ingressが正常に動作しませんでした。 アップデート後、最初にIngressを立ち上げた時に『バックグラウンドでも位置情報サービスを利用しますか?』と表示された時に、『いいえ』を選択したので、位置情報の設定を変更しようと…

Ingress Mission 野毛のペンギンさんにみんなで会いに行こう

テレビの紹介で横浜の野毛の飲屋街に興味があったのですが、木田順一郎の『古本屋探偵の事件簿』にも横浜の桜木町駅から野毛の地帯の古本屋の話が出てきたので、Ingree散歩がてら行ってきました。 横浜の街の作りは知らなかったのですが、磯子線が開通する前…

Ingress Mission 吉原探訪

以前から気になっていた吉原探訪のMissionをクリア。

Eric Clapton, Crossroad 2 Live in the Seventies

Apple Musicにあったのでダウンロード。 このCrossroad 2 : Live in the Seventiesは1996年に発売。その前に発売されたベスト盤のCrossroadの続編と誤解していて、ベスト盤なので購入する気はなかった。 今回、Apple Musicに入っていたので聴いてみると、ク…

ファミリー共有が出来ない時の解決策

妻もApple Musicに入りたいというので、Apple Musicのファミリーメンバーシップに変更したのですが上手くいかず、ネットで解決策を探しましたが見当たらなかったので投稿します。 Apple Musicのファミリーメンバーシップに変更する前に、iCloudでファミリー…

Derek and the Dominos, Live at the Fillmore

『いとしのレイラ』は中学生時代に友人のレコードからダビングしたカセットテープを持っていたのですが、あんまり聴いていなかった作品。 ギターを再開してからKey To The High WayとHave you ever been ever loved a womanを聞くために、TUTAYAで借りてきて…